お知らせ

お知らせ(新着順)

2023年3月20日
沢田篤志弁護士が、「Web株主総会の概要と実務上の留意点」を執筆しました。
2023年2月1日
今田晋一弁護士と佐野翔平弁護士が、社内研修「独占禁止法研修」の講師を務めました。
2023年1月31日
ニュースレター第65号「メンタルヘルス不調者の復職対応と産業医」を発行しました。
2022年12月15日
西口健太弁護士が、セミナー「会計士出身の連続起業家がJ-KISSでの資金調達について、VC経験弁護士に徹底的に聞く」の講師を務めました。
2022年12月12日
古賀健介弁護士が、社内研修「反社会的勢力の排除(企業を対象にした不当要求への対策)」の講師を務めました。
2022年11月30日
梅田総合ニュースレター第64号「優越的地位の濫用の基礎知識」を発行しました。
2022年11月25日
沢田篤志弁護士が、セミナー「管理部門として知っておくべきコンプライアンス遵守の体制作り」の講師を務めました。
2022年11月16日
事務所見学会開催のお知らせ
2022年11月4日
岩橋万理子弁護士が、76期司法修習生特別セミナー「先輩弁護士に聴く司法修習のすべて」のパネリストを務めました。
2022年10月1日
浅川敬太弁護士が、大阪大学大学院医学系研究科(法医学)の特任助教に就任しました。
2022年9月30日
梅田総合ニュースレター第63号「プロバイダ責任制限法の改正 ~円滑な被害者救済のための法改正が行われました~」を発行しました。
2022年9月17日
浅川敬太弁護士が、大阪精神病院協会で「一般科救急における身体拘束の現状、拘束の法的の側面」の講演を行いました。
2022年9月12日
沢田篤志弁護士が、セミナー「情報管理と法的リスクのマネジメント(九州企業法務研究会)」の講師を務めました。
2022年9月6日
西口健太弁護士が、セミナー「円滑な事業運営・Exitのためにスタートアップ企業が押さえるべき雇用・労務のポイント」の講師を務めました。
2022年9月6日
オンライン説明会・事務所見学会開催のお知らせ
2022年9月1日
梁沙織弁護士が、大阪府男女共同参画審議会の委員に就任しました。
2022年8月24日
古賀健介弁護士が、セミナー「不動産賃貸借に関する実務ポイント」の講師を務めました。
2022年7月31日
梅田総合ニュースレター第62号「改訂コーポレートガバナンス・コードとサステナビリティ・ESG投資」を発行しました。
2022年7月11日
沢田篤志弁護士が、「多面的かつ継続的な取り組みを 個人情報の漏えいリスクと企業に求められる対策」を執筆しました。
2022年7月9日
高橋幸平弁護士が、「令和4年度 第21回司法書士特別研修(簡裁代理権認定研修)(近畿地区)」の講師を務めました。

これ以前のお知らせは、年別やカテゴリ別のページからご覧下さい。

ページトップへ